top of page
60-min.png

​0798-77-8338

​兵庫県西宮市南越木岩町13-30
苦楽園グリーンハイツ203

やけに右肩がこる・・・原因は○○!?


こんにちは!

『あなたの治療院探しを終わらせる治療家』

西宮市の整体「苦楽園整体院ルートヘルス」の門脇です(^^♪

今回のテーマは

右肩だけがやけにこる・・・原因は○○!?

もし、あなたが

✅特に右肩のこりのほうがツライ

✅昼よりも朝方のほうが肩こりがきつい

と思っているのなら、最後まで読んでほしい。

本日ご紹介するのはGさん。

Gさんは何年も前から肩こりで悩んでいて、

特に右肩の痛みが強いそうだ。

それも、朝起きたときの肩こりが

一番キツイとのこと。

Gさんは事務関係の仕事をしているので

普段の座っている姿勢が悪いのかなーと

ご自分では思っていた。

でも、ちょっと待ってほしい。

たしかにGさんの姿勢はお世辞にも良いとは言えなかった。

だけど、普段の座っている姿勢が悪いなら、

座っているときに肩こりが一番強くなるはず。

そう、Gさんの肩こりの原因は・・・

肝臓😲

またまたーと思うかもしれないけど、

実はこれってよくあるケース。

何故なら、肝臓の神経と右肩の神経は繋がっているから。

そもそも、痛みというのは神経を伝って脳で感じている。

でも、実は人間の脳はそんなにお利口さんではないから

いろんな神経が混ざり合っていると

どこが悪かったか分からなくなることがあるんだ。

今回のケースでいうと、

Gさんは不規則な生活やストレス、そして毎晩お酒を飲んでいるなど、

肝臓がかなり疲弊しやすい状態だった。

そんな状態が長く続いて、

肝臓からの痛み信号が神経を伝って脳に届くわけだけど、

脳はそれを右肩の痛みだと勘違いしちゃったということ😱

あと、肝臓が原因で右肩こりになりやすい人の特徴は

朝方が一番きつい傾向がある。

なんでかっていうと、

日中は座っていても筋肉は使っているし、

もちろん歩くこともあるから当然筋肉を使っている。

だから、血流はしっかりと保たれやすいわけ。

その反面、寝ているときは筋肉が動いていないから、

血流を保つにはしっかりと内臓が働いてくれる必要がある。

じゃあ、その内臓が弱っていたら・・・??

当然寝ているときの血流は悪くなって、

痛みを感じやすい状態になる。

だから、Gさんの場合は

朝起きたときに右肩がこりやすかったということ。

Gさんにはアクティベータ・メソッドと肝臓の働きを正常にさせる施術を行いました。

同時に生活習慣の改善も必要だったので、食生活の改善や睡眠時間の確保もお願いしました。

2週間経過したところでだいぶ肩こりはマシになってきて、

体調もすごく良くなったとのことです(^^♪

もし、あなたが

「右肩が特に痛い・・・」

「朝方の肩こりがひどい・・・」

と感じているのなら、当院がきっとお力になれます。

あなたとのご縁をお待ちしております。

アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​ルートヘルスのご案内

82-min.png
​トップページ
82-min.png
​施術の流れ
82-min.png
​アクセス・地図
82-min.png
​よくあるご質問
82-min.png
ご予約の流れ
82-min.png
院長プロフィール
82-min.png
門脇院長の腰痛ブログ

​当院までのアクセス・MAP

〒662-0075
兵庫県西宮市南越木岩町13-30 苦楽園グリーンハイツ203
阪急 苦楽園口駅から西へ徒歩4分
当院までのマップ
​※タップするとグーグルマップが開きます。
bottom of page